2018年10月26日金曜日


【釣り】南港カモメ大橋 釣行
(渋かったタチウオ釣り、F3~F3.5 釣果)

あ~みなさまおはこんばんちわ。
ご無沙汰しております!
なんやかんやありまして~最近全然釣りに行けてなかったのですが
昨晩(明朝)に久々にタチウオやってきましたので
そのご報告だけします。

○カモメ大橋
波:小 風:小~中 潮:引き潮 気温:寒い
釣り人:多数 天気:晴れ時々曇り

日付変更前の25日の11時半に出発
日付変更26日に釣り場到着、まだ平日の夜だというのに人(路駐)が多い。
いつものポイントで投げるも活性が低いのか、タチがいないのか全く反応が無い
15分ほど投げてはポイント移動を繰り返し、ようやくちょっとバイトがある
ポイントを発見して何とか一本釣る。
若干太さが出たようだ。(F3.5ぐらい)
その後も投げるとバイトはするが乗らない。
1時間たたないくらいでようやく2本目ヒット。
風がそこそこ出てきて若干の薄着装備で来てしまったので
寒くなり、結局AM2時前に(二時間だけの釣行)で納竿帰宅しました。

今回は坊主じゃないだけましで、
毎回爆釣とは行かずハズレの日もあるのはしゃーないですわな~ (´・ω・`)

※そうそう一応今回のタチ81cmありました
 あと、実は17日にもタチ釣行して9匹釣果があったのですが~
 (ツ抜けできず。) 写真撮り忘れてタチウオさばいてしまい
 (半分さばいた時点で気が付いた。。という間抜けっぷり)
 写真証明が無いのでノーカンとしています。

今期総タチ本数:35 max81cm
今年の総チヌ枚数:389

↓↓このブログも参加しています↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
三度目は押せの意味。。(笑)

2018年10月18日木曜日


【釣り】南港フェリーヘチ釣り (夜釣り寒くなって来ました!)
(キビレ35cm、30cm 小真チヌ 釣果有り)

あ~みなさまおはこんばんちわ。
夜釣りがだいぶ寒くなってきました!
タチウオ釣りや半夜釣りなどでお出かけになさる方は十分な
防寒衣服で出かけることを強くお勧め致します。((+_+))
(急な風や小雨などにも耐える服装が好ましいです。)
では、自分の釣果をちょっとご報告致します。。

○フェリーターミナル
波:小 風:小 潮:下げからの上げ 気温:寒い
釣り人:2~3人確認 天気:晴れ時々曇り

日付が18日にかわってからの釣り場入り。
やはりここはまだタチが回ってきにくいのか相変わらず
平日は静かで人が少ないです。(まぁ数名は居るようですが。。)
ヘチ釣りするにはもってこいの場所なのでそそくさに準備し、ヘチ開始!
開始早々鉄板ポイントから開始するも活性は低め。。
エサがとられるので数投すると~ようやくヒット!
上がってきたのが~小真チヌ25cm無いくらいでしょうね。。
立て続けに同じようなサイズをもう一匹。
うーんこちらも22~3cmくらいだろうか。。
撮影だけしてリリース
追加であと二匹ほど小真チヌを追加しポイント移動
ポイント移動後一投目で結構引き込まれるアタリが!
上がってきたのが~
キビレチヌの30cm 結構良い引きで楽しみました。
計測し撮影してリリース~
その後ちょこちょこヘチ歩き回って~
数投すると~おっと何かかかりました!
今度もまぁまぁの引きが?!あがってきたのが~
キビレチヌ36cmでした。
結構パワフルでドラグ出ましたが~40は無かったので残念。。
結局このあとはアタリ無しのままAM2時を回ったので
納竿し撤収しました。

釣果結果= キビレチヌ:2(36cm、30cm)小真チヌ:4

気温が下がり寒くても水温が19℃以下になるまでは
チヌは安定して釣れるような気がしますね。。
(釣り場が荒れていなければ。。w)
今年中に何とか釣果枚数400枚超えたいですねぇ。。(笑) 

今期総タチ本数:33 max80cm
今年の総チヌ枚数:389

↓↓このブログも参加しています↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
三度目は押せの意味。。(笑)

2018年10月16日火曜日


【釣り】南港フェリーヘチ釣り
(やや寒くなったヘチ釣りでキビレ40cm,31cm、ガシラ 釣果有り)

あ~みなさまおはこんばんちわ。
昨晩(明朝)ヘチ釣り久々に行って参りました。
季節がついに冬に突入したような寒さが若干有りました。
夏秋用の服だと寒かったです。
もし、タチウオ釣りに行かれる方々はあったかい服装で
行かれることをお勧め致します。

○フェリーターミナル
波:小 風:小 潮:下げからの上げ 気温:やや寒い
釣り人:2~3人確認 天気:晴れ

日付が16日になってからの出撃
久々のヘチ釣り釣行、そしてフェリーターミナル。
こちらはまだあまりタチウオが入ってこないせいかカモメほどの釣り人が居ない
ヘチ準備しいつものルートで探るも活性が薄い。。
移動しつつ落とすと、なんかが乗りました
目の綺麗なガシラでした。撮影だけしてリリース。
その後付近にて直下型の引き込みが有り!上がってきたのが~
タモ入れサイズのキビレでした~ギリギリ31cm有ります(笑)
計測、撮影してリリース。
その後もキビレ25cmUpくらいを2匹ほど追加して~
仕掛けを交換し若干ポイント移動
移動後の一投目で即アタリ!乗りました。おっと!ドラグが出る引きです。
上がってきたのが~
キビレの40cm!久々の40cmクラスでした。
なかなかのファイトで気持ち良かったです。
計測、撮影して魚を逃がし丁度時間もAM2時を回っていたので
ここで納竿撤収と致しました。。久々のヘチ釣り楽しかったです。

釣果結果:キビレチヌ:5匹 ガシラ:1匹

今期総タチ本数:33 max80cm
今年の総チヌ枚数:383

↓↓このブログも参加しています↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
三度目は押せの意味。。(笑)

2018年10月13日土曜日


【釣り】南港カモメ大橋 釣行
(爆釣!タチウオ釣り、F2.5~F3.5 釣果)

あ~みなさまおはこんばんちわ。
夜の釣りは少々寒く感じられるようになってきました。
流石に10月に入ると秋から冬に~と感じられますね。
寒さの夜釣り=タチウオ釣りとばかりに~
誰に支持されるわけでもなく(笑)昨晩も一人で頑張ってまいりました!
その結果をご報告いたしたいと思います。。

○カモメ大橋
波:小~中 風:小~中 潮:引き潮からの上げ 気温:やや寒い
釣り人:めちゃ多い 天気:晴れ時々くもり

13日(土曜日)に日付が変わってからの出撃
0時半過ぎに釣り場到着、本日もカモメは満員御礼状態
帰宅組と入れ替わりでマイポントにはなんとか入れて実釣開始!
振り込むとバイトはあるもののなかなか乗らず苦戦。。
まぁそれでも何とか第一号タチをゲット!
F3クラスとやっぱり細いがまぁ贅沢言えない。。
ポツポツとタチウオを掛けては上げて三匹目を上げた後に
なんかタチウオじゃないちょっと重いアタリが??
上がってきたのが~サイズの良いサバw
まぁせっかくなのでお持ち帰りで。
その後も黙々とタチウオを釣り上げ~釣り上げ~
気づけばあっという間にツ抜け達成!やったね!
その後も釣れ続け~15匹目までは数えていましたが
その後の匹数は分からずじまいで釣り続けAM5時半まで釣りに釣って
一人釣果で 『21匹!!』 釣果という素晴らしい結果が出せました。
細くてサイズも小さいですが引きは十分楽しめました。
あと、これでしばらくはタチウオ食べるのに苦労しませんw。。。(;'∀')
※というか欲しい(食べたい)人を探して上げますw

釣果結果= タチウオ:21匹 サバ:1匹

今期総タチ本数:33 max80cm
今年の総チヌ枚数:378

↓↓このブログも参加しています↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
三度目は押せの意味。。(笑)

2018年10月11日木曜日


【釣り】小雨降る南港カモメ大橋ヘチ釣行
(キビレ36cm,31cm、メジナ、釣果有り)

あ~みなさまおはこんばんちわ。
最近めっきり涼しくなりました。
涼しいうえに雨が降ると正直寒いです。
釣りに向かわれる際は雨具用意や防寒用意をお忘れなく。。
昨晩(明朝)に久々に若干時間ヘチって参りましたので、その簿報告を。。

○カモメ大橋
波:小 風:小 潮:下げ引き潮 温度:やや寒い
釣り人:4~5人確認

日付変わってからの出撃と釣り場入り
到着するもすぐに小雨降り始め、カモメから急ぎ帰宅する人多数を横目に
ヘチ準備し釣り開始。
開始早々に小キビレがヒット!幸先が良い
ミニキビレ同じポイントで2匹ほど追加し
続いて移動しながら開始すると今度はまぁまぁの引き!
タモ入れすると~30upのキビレでした。
31cm有りました。計測、撮影しリリース
その後、ポイント移動した先にて引き込まれるアタリ!
おっとなんかこれ匹がチヌと違うが良い引き?!
上がってきたのが~メジナ(口太グレ)です。
25cm無いくらいでしょうかね~南港でグレ釣り最高ですw
なかなか大きかったので引きが楽しかったです。(笑)
撮影だけしてリリース
雨脚は依然降り続け~釣りは本降りまで続行中
さらにポイント移動した先にて~
ガツンという引き込あり!ヒット乗りました!
しかし海面まで来て痛恨のバレ。。。真チヌの40cmは有ったと思います。。
気を取り直して付近落とし込むと~また乗りました!でも先ほどよりは
軽めですがしっかりとした重量感です。
上がってきたのが~
キビレの36cm~今日①番です。
計測、撮影してリリースし丁度その時点でAM2時を回っていたのと
雨脚がまた強くなってきたので納竿撤収としました。
※久々にヘチ釣りやるとやっぱり楽しいですなぁ。(チヌ釣れればw)

釣果=キビレチヌ:5匹 メジナ(口太グレ):1匹 ミニシーバス:3匹くらいw

今期総タチ本数:12 max80cm
今年の総チヌ枚数:378

↓↓このブログも参加しています↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
三度目は押せの意味。。(笑)

2018年10月8日月曜日


【釣り】3日目の南港カモメ大橋 釣行
(昨晩は渋めのタチウオ釣り、F3~F3.5 釣果)

あ~みなさまおはこんばんちわ。
最近めっきり暑さはやわらぎ、夜は程よく寒くなっております。
まぁそれでも冷え込むと言う事もなく。。それでいてタチウオは上がっているという
去年よりもペースが速いのを感じております。。
ヘチ釣りもしたいのに~タチウオも釣りたいという
悩みを抱えつつ昨晩はとりあえずタチウオ狙いで行って参りました。。

○カモメ大橋
波:小~中 風:小~中 潮:大潮 気温:丁度良い
釣り人:多数確認 天気:曇り

いつもどおり日付が8日にかわってからの出撃。
ぶらぶら走ったので~釣り場到着が1時前になったというw
とりあえず1時過ぎにタチ釣り開始!
開始早々は程よく向かい風が有りアタリがとりにくい。。
しかし30分立たない間に一匹掛かる、
が小さい。。ギリギリF3。。
とりあえず撮影だけして次へ
1時間半で2匹目
結局2時間半ごろで3匹目を釣り上げ
冷蔵庫にまだ残りのタチが有るのを思いながら~
AM3時に納竿撤収致しました。

結果= タチウオ:3本 (頭 78cm)

※やっぱりまだちょっと入ってくる数と太刀魚の成長が遅い気がします。。

今期総タチ本数:12 max80cm
今年の総チヌ枚数:373

↓↓このブログも参加しています↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
三度目は押せの意味。。(笑)